募集要項
2021年度入試について
お知らせ
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、入試要項を一部変更する場合があります。最新の情報はホームページに掲載いたしますので、随時ご確認ください。
- 募集要項の 『合格発表・入学手続き』・『入学手続き後について』を変更しました。
- 以下の午後入試の受付時間を変更いたしました(2020年12月28日)。
1日午後算数15:30開始試験の受付時間は、14:00〜15:00 になります。
2日午後2科15:30開始試験の受付時間は、14:00〜15:00 になります。
出 願
出願は全てインターネット受付となります。
下の「WEB出願」ボタンをクリックすると表示されます。
出願情報入力・受験料の払い込みは2020年12月20日(日)午前9時より可能です。
受験票の印刷は2021年1月10日(日)午前9時より可能です。
下の「WEB出願」ボタンをクリックすると表示されます。
出願情報入力・受験料の払い込みは2020年12月20日(日)午前9時より可能です。
受験票の印刷は2021年1月10日(日)午前9時より可能です。
応募資格
- 一般入試……2021年3月に小学校を卒業見込の女子
- 帰国生入試…2021年3月に小学校を卒業見込で(あるいは海外で同等の資格を有し)、継続して1年以上海外に在留し、2018年3月1日以降に帰国の女子
出願手続き
試験日 | 2月1日(月) | 2月2日(火) | 2月4日(木) | |||
1日午前 4科 |
1日午前 帰国生 |
1日午後 算数 |
2日午後 2科 |
4日午前 4科 |
4日午前 帰国生 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 女子50名 | 女子若干名 | 女子20名 | 女子30名 | 女子20名 | 女子若干名 |
受験科目 | 算数 国語 理科 社会 |
算数 国語 作文 面接 |
算数 | 国語 算数 |
算数 国語 理科 社会 |
算数 国語 作文 面接 |
受験料 払込期間 |
12月20日(日) 9:00 ~1月31日(日) 23:59 |
12月20日(日) 9:00 ~2月1日(月) 23:59 |
12月20日(日) 9:00 ~2月3日(水) 23:59 |
|||
出願期間 | 1月10日(日) 9:00 ~1月31日(日) 23:59 |
1月10日(日) 9:00 ~2月1日(月) 23:59 |
1月10日(日) 9:00 ~2月3日(水) 23:59 |
|||
受験料 |
■「1日午後算数」以外は、一回あたり25,000円 ※ただし、複数回同時出願の場合は次のように減額いたします。 2回同時出願:40,000円、3回同時出願:55,000円 ■「1日午後算数」は、10,000 円(複数回同時出願の減額対象外) 例1日午前(4科もしくは帰国生)+ 1日午後算数= 35,000 円 1日午後算数+2日午後2科+4日午前(4科もしくは帰国生)= 50,000 円 1日午前(4科もしくは帰国生)+1日午後算数+2日午後2科 +4日午前(4科もしくは帰国生)= 65,000 円 |
入試日・時間
1日午前4科・4日午前4科
※遅刻は9:00まで受付を認めますが、算数の試験終了時刻は9:30です。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1日午後算数
※ 14:00〜15:00 の受付時間に間に合わない場合は、16:25 開始の試験を受けることができます(遅刻の事前連絡は不要です)。
|
|
|||||||||||||||||||
2日午後2科
※ 14:00〜15:00 の受付時間に間に合わない場合は、16:35 開始の試験を受けることができます(遅刻の事前連絡は不要です)。
|
|
|||||||||||||||||||||||||
合格発表・入学手続き(変更後)
1日午前 4科 |
1日午前 帰国生 |
1日午後 算数 |
2日午後 2科 |
4日午前 4科 |
4日午前 帰国生 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格発表 | Web発表 (予定時刻) |
2月1日(月) 21:00予定 |
2月1日(月) 23:00予定 |
2月3日(水) 5:00予定 |
2月4日(木) 23:00予定 |
||
※合格通知書は、各ご家庭で合格発表サイトから印刷することができます。 | |||||||
入学 手続き |
手続き 期間 |
2月1日(月)
21:00~ 2月4日(木)16:00 |
2月3日(水)5:00
~ 2月6日(土)16:00 |
2月4日(木)23:00~ 2月6日(土)16:00 |
|||
※手続き開始時刻は、合格発表の時刻により前後する可能性がございます。 | |||||||
■入学金 *入学金の支払いは、入学手続きサイトから行ってください。 (1)全額納入の場合:300,000円 (2)分割納入の場合: 前納金200,000円(上記手続き期間内) 後納金100,000円(いずれの試験も2月8日(月)16:00まで) ◎全額納入された時点で、手続き完了となります。 手続き期間内に入学手続きを完了しない場合は、辞退されたものとみなします。 ◎全額納入いただいた方に下記の入学関係書類をお送りいたします。 (1)入学承諾書(市区町村へ提出) (2)在学保証書 (3)面接アンケート用紙 (4)オリエンテーションのお知らせ (5)学費・学年費関係銀行口座手続き用紙 (6)校服等のお知らせ ※一旦納入された入学金等(受験料を含む)はお返しいたしませんのでご了承ください。 |
入学手続き後について(変更後)
■入学者面接 | ■校服(制服)注文 | |
入学金を全納された方は、支払い完了メールに記載された
「面接予約サイト」からご希望の日時をお決めください。 面接期間:2月6日~2月20日頃 *面接は保護者(1名)同伴で行います。 *持ち物 (1)通知表(第6学年1~2学期分、または2学期制の場合は前期分)の表紙を含んだ全ての面の原寸大コピー。 複数枚になる場合はホッチキス止めまたは糊付けをしてください。 (2)面接アンケート用紙 (3)海外最終学校の成績証明書(帰国生入試の方) |
2月4日~2月11日予定 |
|
「校服等のお知らせ」に記載されているWebページから注文 | ||
■保護者オリエンテーション(本校講堂) | ||
2月27日(土)10:00~12:00 |
||
■教科書 | ||
2月下旬までにご自宅へ送付いたします。 |
||
■提出書類について | ||
在学保証書及びその他の提出書類は、郵送または来校時にご提出ください。(2月27日(土)まで) |
入学式(本校講堂) |
|
4月8日(木)9:00~ 集合8:20(保護者同伴) |
入学後の費用
参考:2020年度授業料 | 教育充実費 | 旅行積立金 | 後援会会費 | 学年費 (教材等費用) |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
年間 | 459,600円 | 200,000円 | 36,000円 | 36,000円 | 125,000円 | 856,600円 |
・教育環境整備のため入学後にご寄付(30万円以上)をお願いしております。任意ですが、ご協力いただければ幸いです。
インターネット出願 -手続きの流れについて-
出 願 準 備 |
本校ホームページ | 募集期間が近くなりましたら、本校ホームページに出願サイトのバナーを設置します。 | ||||||
▼ | ||||||||
出願サイト | パソコン・スマートフォン・タブレット端末のいずれかをご利用ください。 | |||||||
▼ | ||||||||
ID(メールアドレス)登録 | メールアドレスをIDとして登録してください。 ※学校説明会予約等で既にID(メールアドレス)をご登録の方は、お持ちのID(メールアドレス)をご入力ください。 |
|||||||
▼ | ||||||||
マイページ/ログイン | ||||||||
▼ | ||||||||
マ イ ペ ー ジ |
出願情報入力 | 志願者情報、出願入試日程等を入力してください。 | ||||||
▼ | ||||||||
受験料の支払い方法選択
|
12月20日(日)9時より受験料のお支払いが可能です。お支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関ATM(ペイジー)をご利用ください。本校窓口での取扱いはいたしません。なお、お支払いには別途手数料がかかります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
▼ | ||||||||
受験票印刷 | 受験料のお支払い完了後、支払い完了メールが届きます。1月10日(日) 9時より出願サイトから受験票の印刷が可能となります。ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷(A4サイズ横・白の普通紙)してください。 ※複数回受験する場合は、試験毎に受験票と志願票(学校提出用)が異なります。 |
|||||||
▼ | ||||||||
写真貼付 | 印刷された志願票(学校提出用)に受験生の写真(4cm×3cm)を貼付してください(白黒・カラーどちらでも可)。 | |||||||
▼ | ||||||||
入試当日 | 上記「入学試験当日の注意事項について」の『持ち物』をよくご確認の上、来校してください。 |
- インターネット出願の詳細については、本校ホームページでご確認いただけます。
個人情報保護について
本校の入学試験にあたってご提供いただいた氏名、住所等の個人情報は本校入学試験およびこれらに付随する業務以外の目的には使用いたしません。
入学試験当日の注意事項について
- 持ち物
- (1)受験票 (2)志願票(学校提出用)(3)筆記用具(黒の鉛筆かシャープペンシル)(4)消しゴム (5)定規(15cm程度の直線定規)(6)コンパス
- ※(1)受験票と(2)志願票(学校提出用)は切り離してお持ちください。
- ※(2)志願票(学校提出用)に受験生の写真(4cm×3cm)を貼付。
- ※上記以外の筆記用具、下敷き、三角定規、分度器、角度の測れる定規は使用不可。
- 試験場に、電子機器を持ち込むことはできません。携帯電話は必ず保護者が預かってください。
- 試験場内では飲食できません。ただし、飲み物は休み時間に廊下かベランダで飲むことができます。
- 上履きは不要です。
- 一度試験に合格した受験生は、その後の試験を受験することはできません。