第2回 生徒による説明会

12/16(土)9:30 ~ 12:00
本説明会は「予約抽選制」です。
  • 12月16日(土)「生徒による説明会」の抽選申込期間は、11月18日(土)13:00~11月30日(木)21:00までです。

    ※初めて普連土学園のイベントにお申し込みされる方は、[学校体験申込]ボタンをクリックし、
    【ログインして申込む(はじめての方もこちらから)】より、会員登録(ユーザーIDとメール
    アドレス、パスワードの設定)を先に済ますことができます。迷惑メールの受信制限をされている
    方は、"mirai-compass@e-shiharai.net"からのメールが受信できるように設定してください。

    下記の[学校体験申込]ボタンから、受付期間内にお申し込みください。
    各講座の詳細は、このページの下部及び、[学校体験申込]ボタンをクリック後に[詳細]ボタンを
    クリックすることで、ご確認いただけます。



  • 当日は、校内を自由に見学することができます。
  • 説明会では「聖歌隊の発表」「ネイティブ教員による授業紹介」「生徒による座談会」を行います。
  • クリスマス クラフト体験中は、「教員への個別相談コーナー」も開催いたします。
タイムテーブル
  • 8:50 ~ 9:30
    受付(講堂ホワイエ)
  • 9:30 ~ 9:45
    説明会開始、聖歌隊発表
  • 9:45 ~ 10:00
    本校ネイティブ教員による授業紹介
  • 10:00 ~ 10:30
    生徒による座談会(寄せられた質問への回答)、学校長挨拶
    ※「抽選結果のお知らせ[当選]」メールでお送りする質問フォームにご入力いただき、当日、司会担当生徒が取りまとめて質問する形式になります。
  • 10:30 ~ 12:00
    クリスマス クラフト体験、教員への個別相談コーナー、校舎・施設見学
  • ※タイムテーブル・内容は、当日の天候や参加人数により変更となる場合
    があります。
開設講座一覧

クリスマス クラフト体験

講座番号
内容
1
ポップアップクリスマスカード作り
詳細内容はこちらから
  • 本校の中学・高校のボランティア委員会が毎年作成しているポップアップクリスマスカードを作りましょう。大切な人に渡してみては?
  • 対象学年:1~6年生
  • 持ち物:上履き、使い慣れたはさみ
  • 体験の様子や校内を見学される保護者の方も上履きをお持ちください。
2
フェルトで作るクリスマスオーナメント
詳細内容はこちらから
  • フードファッションデザインという科目を選択した高2生徒が中心となって考えました。サンタさんのブーツとジンジャーブレッドマンのオーナメントを作りましょう。針を使います。
  • 対象学年:5~6年生
  • 持ち物:上履き、使い慣れたはさみ
  • 体験の様子や校内を見学される保護者の方も上履きをお持ちください。
3
松ぼっくりで作るミニクリスマスツリー
詳細内容はこちらから
  • 松ぼっくりを使って、自分だけのミニクリスマスツリーを作りましょう!緑のツリーと白いツリーを作ります。
  • 対象学年:1~6年生
  • 持ち物:上履き
  • 体験の様子や校内を見学される保護者の方も上履きをお持ちください。
4
トランスパレント用紙で作るクリスマスモビール
詳細内容はこちらから
  • 美術部の高2生徒が発案しました!透ける紙で8つの角をもつ星を折り、2個つなげてモビールを作ります。窓に飾ると外の光が透けてとても綺麗です。
  • 対象学年:1~6年生
  • 持ち物:上履き
  • 体験の様子や校内を見学される保護者の方も上履きをお持ちください。
5
クリスマスのオリジナル栞作り
詳細内容はこちらから
  • 生徒用iPadを使って絵を描きその場で印刷し、自分だけの栞を作りましょう。在校生が描いた絵に色を塗って栞にすることもできます。
  • 対象学年:1~6年生
  • 持ち物:上履き
  • 体験の様子や校内を見学される保護者の方も上履きをお持ちください。
 ※日時・内容は変更になる場合がございます。最新の情報をご確認ください。

 ※ログインできないなどのシステム上のお問い合わせは、ミライコンパスサポートデスクへお願いいたします。
  TEL:0120-907-867(24時間受付)
 ※イベント内容に関するお問合せは、普連土学園 広報担当者までお問い合わせください。
  TEL:03-3451-4616(受付時間:10:00~15:30)
個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいた住所・氏名等の個人情報は、他に漏洩のないよう厳重に管理し、受験生・保護者に対する学校行事案内等の送付以外の目的には一切使用致しません。
普連土学園のイベント予約システムは、普連土学園が三菱総研DCS株式会社に委託して運用しています。