カナダに留学中です!

2023.4.17 国際交流 -世界に羽ばたく-
高校2年
城水悠花

 皆さん、こんにちは。城水悠花(しろみず はるか)と申します。

 私は今カナダのBC州にある公立の高校に留学に来ています。今回はカナダの高校の授業や一日のルーティンを紹介したいと思います。それと最後にこれから留学に行く、留学を考えている方へアドバイスをしたいとおもいます。
私の高校はDay1とDay2というものがありこの二つのスケジュールを繰り返すような授業編成になっています。なので日本のように決まったクラスはなく全て移動教室となっているため友達を作るのに少し苦戦しました。

 カナダの高校では必修科目として数学、英語、社会、理科、体育があり選択科目を二つ選べます。私は料理とダンスを選択しました。ここでダンスを学校で学ぶということに驚く方も多いと思います。ダンスの授業では自分たちで振りやフォーメーションを考えて一つの作品を生徒だけで作ります(先生のアドバイスももらいながら)。一見とても簡単そうに聞こえますが、曲選びから衣装やテーマまですべて自分たちで考えるので意外と難しいです。今は五月の大会に向け振り付けを考えているところです。

news2023041701b
 料理のクラスでは班に分かれて色々な国の料理を作りその国の文化を学んだり、その時々のイベントに合わせてお菓子を作ります。日本では使わないような調理器具があったり、やる工程が少し違うことなどが多々あるので、たまについていけずに戸惑いますが意外といけます!

news2023041702anews2023041703a
 他にもwebデザインや手芸、ビジネス、オーケストラ、アート、リーダーシップについて学べる授業など自分がうけてみたい授業を選べます。

 ここからは学校のある日のスケジュールを紹介したいと思います。私はだいたい毎朝7時30分に起き、8時くらいに家を出ます。家から学校までは交通機関を使って30分ほどかかります。クラスが始まるのは9時10分なので時間がある時はカフェテリアで友達と雑談したり、体育館でバレーボールやバスケをして過ごしています。

 午前中に2つの授業を受けお昼休みを挟んで、また午後に2つの授業を受けます。ここで驚かれると思いますがカナダの授業は一日に4コマしかありません。ですが1コマ72分というきりの悪い長さで授業のチャイムはならないので時間を自分たちで確認しないといけません。お昼休みは友達と一緒に床に座って廊下で食べています。この時間が一番楽しいです。そのあとに2コマ授業を受け、3時5分にはすべての授業が終わります。なので日本より放課後に自由に過ごせる時間が多いです。

 私は今、学校のクラブチームに所属しているので放課後はチームの練習や試合があります。カナダでは一年中同じクラブに所属するわけではなくズン制なので一年に沢山のスポーツを経験できます。私は今バスケットボールのクラブに入っていて週に1回以上は他校との試合があります。それ以外の日は毎日練習です(笑)。大変に思うことは多々ありますが、チームメイトやコーチが英語を教えてくれたり、日本の部活でやったことのないようなフォーメーションをやれるのでバスケも英語も学べて最高です。

news2023041704anews2023041705a
 家に帰ったらホストマザーが作ってくれた夜ご飯を食べ、課題と今日わからなかった単語をノートに書きだします。そんなこんなで毎日寝るのは12時くらいになります。

 ここからはこれから留学に行こうと考えている方へちょっとしたアドバイスをしたいとおもいます。
留学先ではいかに自分を諦めないかが大事になっていくと思います。私は英語力ゼロで留学にきて自分の英語力の低さに絶望しました。それでもめげずに色々な人に話しかけにいき、そんなこんなで今は大切な友達や仲間が沢山できました。
 ここだけの話、海外で友達を作るには自分から行動しないとできないですし、留学に行ったからと英語が勝手に話せるようにはなりません。何なら同じ国出身同士でかたまって英語を話さない環境になるかもしれません。留学に行くならそれなりの覚悟と孤独と戦う気持ちをもたないとやっていけません。その代わりに沢山の新しいことや日本では味わえないようなことが味わえます。私は学年が変わるとしてもカナダに来て良かったと思っています。留学にいけるチャンスがもしもあるならそのチャンスをつかんだ方がいいと私はおもいます。いち留学をしている身からの一つの意見として見ていただいたら幸いです。

 最後に私は日本に居るときからこのように文字で人に何かを伝えるというのがとても苦手でして、ちゃんと私の思いを伝えられているのか不安ですが、これを読んで少しでも留学に興味を持ったり、行ってみたいなと思う方が一人でも増えたら嬉しいです!!
長くてつたない私の紹介を最後まで読んで下さりありがとうございました。