講習・補習・教養講座
補習教養講座

講習・補習・教養講座

 大学入試にも充分対応できる実力を養成できるよう、きめ細かいカリキュラムに加えて、講習も充実させています。
大学入試対策の講習は高1の夏期から開講します。講習は生徒一人あたり高3通年で週2〜3講座受講。夏期は4〜5講座受講しており、多くの生徒は学校を中 心に学習を進めています。

2019年度校内補習一覧

学年 実施期間 講座 内容
中2 夏期3日 ※英語 授業の補い
中3 夏期4日 ※古文 用言の確認
夏期4日 ※数学 授業の補い
夏期4日 ※英語 授業の補い
高1 夏期3日 ※数学基礎 休み明けテスト対策 Ⅰ:三角比等  A:図形と式/数列           
夏期3日 〇数ⅠAの総まとめ 1日目:2次関数 2日目:場合の数 3日目:方程式と不等式
夏期3日 英検準2級対策 英検準2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 英検2級対策(ライティング・リスニング) 英検2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 英検2級対策(長文・文法) 英検2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 英語を前から速く読むための講座 英語の基本構造と読解のポイント
夏期3日 〇英語語彙力増強講座 重要語を使えるようにするための演習
夏期3日 小論文 基礎 小論文の基礎
夏期3日 〇小論文 実践 小論文の実践
高2 夏期3日 ※数学基礎 定期試験に向けて、数学ⅡBの基本事項の確認
夏期3日 ○数学ⅠAの総まとめ 1日目:2次関数 2日目:場合の数 3日目:方程式と不等式
夏期4日 ○数列・確率(応用) 漸化式とそれを利用して解く確率 (マルコフ過程)
夏期4日 ○生物 「動物の体内環境」分野の講義・演習
夏期3日 ○化学 酸化還元と電池・電気分解の計算演習(理系対象)
夏期3日 英検2級対策 (4技能特講) 英検2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 英検2級対策(長文・語法) 英検2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 英検2級対策(ライティング・リスニング) 英検2級をまだ取得していない生徒対象
夏期3日 ○英語語彙力増強講座 重要語を使えるようにするための演習
夏期4日 ○英作文・英会話講座 英作文、英会話レベルアップ講座
夏期3日 小論文 基礎 小論文の基礎
夏期3日 ○小論文 実践 小論文の実践
後期毎週(放課後) ○生物 生物基礎の範囲の問題演習(文系受講可)
後期毎週(放課後) ○物理 問題演習
後期毎週(放課後) ○英語 英語ハイレベル長文、英検2級対策、基礎英文法
後期毎週(放課後) ○数学IA・ⅡB(応用) 授業で触れることのできなかった入試対策
後期毎週(放課後) ○数学Ⅲ(応用) 教科書の先取りを高3の6月まで行い、その後は入試対策
後期毎週(放課後) ○化学 理論中心の復習と問題演習
後期毎週(放課後) ※古文 助動詞の覚えなおしから、初見文章の読み方まで
冬期1日 ○数学ⅠA・ⅡB (応用) 後期補習「数学ⅠA・ⅡB (応用)」のつづき
春期4日 ○世界史 西洋史復習と近現代史導入
春期5日 ○日本史 通史補習
春期3日 ○センター倫理 センター試験対策
春期4日 ○数学ⅠA・ⅡB 基礎から標準事項の確認演習&応用
春期4日 ○数学Ⅲ 大学受験に向けた準備
春期3日 ○数学ベクトル特別講座 ベクトル徹底演習
春期3日 ○物理 大学受験に向けた準備
春期4日 ○生物 遺伝の計算
高3 通年毎週(放課後) ○現代文 入試問題演習(演習現代文と同程度)
通年毎週(放課後) ○古文 入試問題演習(演習古文と同程度)
通年毎週(放課後) ○漢文 入試問題演習(演習漢文と同程度)
通年毎週(放課後) ○日本史 史料読解と演習。秋以降はテーマ別対策
通年毎週(放課後) ○世界史 演習世界史の予習内容。授業以外の内容
通年毎週(放課後) ○数学ⅠA・ⅡB(基礎~標準) 高1・2年次に既習の範囲の受験レベル講座。センター試験レベルのテスト演習とその解説授業。隔週でⅠAとⅡBを交互に行う
通年毎週(放課後) ○数学Ⅲ(応用) 6月までは教科書の先取り。7月以降は受験レベル講座
通年毎週(放課後) ○化学 重点別復習と入試問題演習
通年毎週(放課後) ○生物 授業内容の補充(主に問題演習)。9月以降はセンター対策(文系も受講可)
通年毎週(放課後) ○物理 入試問題演習
通年毎週(放課後) ○英語入試文法問題演習 GMARCHレベルから国公立早慶レベルまでの英文法問題を演習形式で扱う(予習不要)
通年毎週(放課後) ○英語分野別演習 項目別の入試問題演習
夏期3日 ○現代文 入試問題を題材に、その解法を一から考えていく
夏期5日 ○古文 文法(助詞・識別)、初見文章の読解(中2日センター過去問対策)
夏期3日 ○漢文 句法等、基礎の確認と入試過去問題演習
夏期8日 ○日本史 テーマ史. 近世復習
夏期8日 ○世界史 中国史・インド史・東南アジア史・イスラーム史・アフリカ史・中央アジア史・東西交渉史
夏期3日 ○センター倫理 センター対策(講義・演習)
夏期4日 ○センター対策 数学ⅠA センター数学ⅠAで8割以上得点することを目標とする
夏期4日 ○センター対策 数学ⅡB センター数学ⅡBで7割以上得点することを目標とする
夏期3日 ○数学ⅠA・ⅡB (応用) 数学ⅠAⅡBの入試応用レベルの問題演習
夏期4日 ○数学Ⅲ (応用) 数学Ⅲの入試応用レベルの問題演習
夏期4日 ○演習数学ⅠA・ⅡB 補講 通常授業でカバーしきれない問題を補完
夏期3日 ○化学(理論) 理論基礎確認と演習(溶液、平衡、昇体)
夏期3日 ○化学(センターの基礎固め) センター対策
夏期3日 ○化学(有機) 有機化学問題演習
夏期3日 ○物理 力学 演習 力学演習
夏期2日 ○物理 熱力学 演習 熱力学の演習
夏期3日 ○物理 電磁気 演習 電磁気の演習
夏期3日 ○物理 総合演習 入試問題演習
夏期4日 ○生物 遺伝計算問題演習 遺伝の法則を用いた問題・計算力を要する問題の演習
夏期4日 ○生物 生態学 生態学分野の講義と演習
夏期3日 ○早慶上理英文法問題演習Ⅰ 早慶上理英文法問題の過去問に特化した演習講座(Ⅱと同内容)
夏期3日 ○早慶上理英文法問題演習Ⅱ 早慶上理英文法問題の過去問に特化した演習講座(Ⅰと同内容)
夏期4日 ※英語語彙力対策講座 入試でポイントになる語彙を中心に演習。難しい語彙問題の類推の仕方も
夏期4日 ○英語リスニング集中講座 大学入試・英検・TEAP等のリスニング演習
夏期3日 ○英語エッセイ・自由英作文講座 エッセイ、自由英作文の書き方を学ぶ
夏期3日 ○英語超長文読解講座 上位国公立、早慶上理レベル私大で出題される全文を精読する時間がない超長文の解法を身につける
冬期1日 ○数学センター演習ⅠA・ⅡB テスト演習と解説
(※は授業の補い、○は大学入試対策)
この一覧の補習については、別途費用は一切かかりません(教材費は除く)

教養講座一覧

 2001年度から全学年および一部学年を対象として、教養講座を実施しています。
目的は生徒に様々な分野に興味、関心を持ってもらい、学問だけでなく社会全体に目を向けてもらう一助とするものです。
内容は教員が特に自分の得意な分野で、直接には授業との関連性がなくても生徒にとって有益であると考えられるものを中心としています。

2019年春期教養講座一覧
講座名
(担当教員教科)
内容 対象学年
国立国会図書館
見学ツアー
(図書館司書)
国立国会図書館は新約聖書の「真理はあなたたちを自由にする」(ヨハネによる福音書第8章32節)に由来する理念を掲げ、国内の全ての出版物を収集・保存し、利用に供しています。普段18歳未満の方は利用できませんので、ぜひこのツアーに参加してみてください。
中1~高2
蓄音機コンサート
(図書館司書)
明治40年に作られた蓄音機のぬくもりある音色を一緒に鑑賞してみませんか。
全学年
卵を染めましょう!
(英語科)
ウクライナでは、キリスト教の復活祭にそなえるためのろう染めの卵を作ります。細かい作業ですので、ちょっと忍耐強くがんばるつもりで参加してください。
中3~高3
TEAP(Speaking)対策
(英語科)
英語の試験の1つであるTEAP。4技能のテストの内、speakingに焦点をあて、内容と対策、実際にspeakingテストの練習を行います。
高1~高2
東大CASTが来る!中学生Ver.
(数学科)
今回もこれまでと同様『科学のおもしろさや社会の中での役割などを、多くの人との間で伝えあう』体験講座を開講いたします。
中1~中2
東大CASTが来る!中高生Ver.
(数学科)
今回はこれまでの講座と違い、体験するだけでなく、その仕組みを数式を用いて理解する等といったより上級生向けのものとなっております。
中3~高2
数学検定を受けてみよう!
4級/3級 (数学科)
中学生の皆さん、数学検定を知っていますか?大学入試が変わる中、ますます必要とされる論理的思考力。その思考力を養うことを重点に置いた問題構成になっています。
中学生
数学検定を受けてみよう!
準2級/2級 (数学科)
いつの時代でも資格はあなたを守る鎧(よろい)となります。まず申し込んで、それから対策をたてましょう。
中3~高2
Classi使い方講座
(社会科・数学科)
高1はClassiを導入していますがうまく活用していますか。「実はまだほとんど使っていない」「普段から使っているけどせっかくだからもっと活用してみたい」そんな貴方のための講座です。 当日はClassiの方に来て頂き、様々な機能の説明をして頂きます。また、活用の仕方について皆様からの質問コーナーも設ける予定です。気軽にご参加下さい。
高1
思考ツールを使ってみよう
(国語科)
MindMapやアウトラインプロセッサーの使い方の入門。iPad上のアプリで思考ツールを使ってみよう。
高1~高2
放送局で働くということ
(在校生保護者)
NHKでディレクターやプロデューサーを務めた経験をもとに放送局の仕事を紹介します。 朝のニュース「おはよう日本」の舞台裏の密着ドキュメントも上映します。
中1~高2
エキナカ海外輸出
(在校生保護者)
現在勤務先であるJR東日本で担当していますエキナカ事業の海外展開について説明し、仕事の楽しさや苦労について、ご紹介させていただきます。
中1~高2
近年のゲーム開発現場の変化
(在校生保護者)
・副業やグローバック制度の普及
・開発手法の変化
・アイデアを広げ具現化するための有意義な会議や議論とは?
 →議事録、作業フロー、振り返りの書き方をワークショップ形式で講義します。
全学年
国会で法律を作る
(在校生保護者)
「国会」って、何しているの?どんな人たちが、どんな仕事をしているの?
「法律」って、どれくらいあるの?何のためにつくるの?
「法律」を作るときって、どんなことを考えてつくっているの?
「国会」や「法律」についてお話しさせていただきます。
高校生
2019年夏期教養講座一覧
講座名
(担当教員教科)
内容 対象学年
ウンベルト=エーコ
『薔薇の名前』で
中世ヨーロッパを知る
(社会科)
中世ヨーロッパの修道院で起こった怪死事件の解決のプロセスを通じて、キリスト教社会の実相を知りましょう。
高2
卵を染めましょう!
(英語科)
ウクライナでは、キリスト教の復活祭にそなえるためのろう染めの卵を作ります。細かい作業ですので、少し忍耐強くがんばるつもりで参加して下さい。
中3~高3
PLASTIC プラスチック!
(英語科)
世界中で起きているプラスチック製品ごみの問題を、いろいろな視点から考えて、英語と日本語の両方を使って自由に話し合いましょう。
中1~高1
東大CASTが来る!
(数学科)
サイエンスコミュニケーションサークル「東大CAST」が普連土学園に来てくれて4年目となりました。体験もできるし、場合によってはお土産も!?
中1~高2
数検合格講座
(数学科)
数検4級~2級(希望があれば準1級も)合格を目指す講座です。事前にアンケートをとり、個々の目標に適したテキストを用意します。アクティブに学習したい方の参加をお待ちしております。
中1~高2
蓄音機コンサート
(図書館司書)
本校図書館には、明治40年につくられた蓄音機があります。温もりある音色を一緒に鑑賞してみませんか。
全学年
国立公文書館
見学ツアー
(図書館司書)
国立公文書館は、鎌倉幕府の歴史書「吾妻鏡」(重要文化財)や「大日本帝国憲法」「平成」の書など、歴史資料として重要な公文書を保存管理しています。このツアーでは、保存資料の閲覧だけでなく、地下倉庫や修復も見学できます。
全学年
ビブリオバトルの書評版!
「書評合評会」
(論文科・図書館司書)
新書等の指定された図書を読み、800字程度の書評(「この本を読んでみたい」という気持ちにさせられる文章)を事前に提出してもらいます。本講座では、名前を伏せて参加者全員の書評を読み合い、一番優れた書評を決定します。ゲーム感覚で楽しみながら読書してみましょう。
中2~高3
貨幣の歴史を見に行こう
(社会科)
日本銀行本店の見学と、貨幣博物館の見学を行います。貨幣の今昔を一緒に学びましょう。
中2~高2

その他の指導

 定期試験や小テスト等の結果に応じて補習、課題を適宜与えての個人指導等を実施しています。また必要に応じて適切な卒業生を家庭教師として斡旋します。入試の小論文対策として、高3時には志望校の問題傾向に応じて論文科教員を割り当て、一人一人に添削面接指導を実施しています。