
1887年にアメリカ人宣教師によって設立されて以来、どの国の人も尊重し、
積極的に交流を持つ姿勢を養う国際理解の教育は本校の大きな柱となっています。
積極的に交流を持つ姿勢を養う国際理解の教育は本校の大きな柱となっています。
海外研修・留学
[海外研修制度]
・フレンド派の探訪、現地の人々との交流、英国文化理解、語学研修を目的とした英国への夏期12日間のジョージ・フォックス・ツアーを高1、高2の希望者対象に行っています。
[海外留学]
・海外のフレンド派の学校との長期(1年)・短期(夏期)留学制度(オーストラリアのホバート・フレンズ・スクール)があります。また、毎年インドネシア・フィリピン・ドイツ・スイス・アメリカなど世界各国からの留学生が学園で学び、生徒との交流を通じて互いに多くのことを学んでいます。
・フレンド派の探訪、現地の人々との交流、英国文化理解、語学研修を目的とした英国への夏期12日間のジョージ・フォックス・ツアーを高1、高2の希望者対象に行っています。
[海外留学]
・海外のフレンド派の学校との長期(1年)・短期(夏期)留学制度(オーストラリアのホバート・フレンズ・スクール)があります。また、毎年インドネシア・フィリピン・ドイツ・スイス・アメリカなど世界各国からの留学生が学園で学び、生徒との交流を通じて互いに多くのことを学んでいます。
日常的な国際教育

・英語を話しながらお昼を食べるイングリッシュ・ランチや、英語だけを使って3日間生活するイングリッシュ・キャンプ、またドラマやスピーチなど、自分で参加したいアクティビティを選んで一日を過ごすイングリッシュ・チャレンジなど、生活の中で楽しく英語を使う機会がふんだんにあります。英語で日記を書いてネイティブの先生に添削してもらい、そこで会話を楽しむ生徒もいます。