
できるだけ塾・ゼミに頼らずに学校で実力を養成できるよう、きめ細かいカリキュラムに加えて、補習授業も充実させています。
本格的な大学入試対策の補習の開講は高2の後期から。それまでは学校生活全般に力を注ぐように指導していますので、高2前期までの補習は学習の遅れた生徒を対象として少人数で行っています。
本格的な大学入試対策の補習の開講は高2の後期から。それまでは学校生活全般に力を注ぐように指導していますので、高2前期までの補習は学習の遅れた生徒を対象として少人数で行っています。
補習授業一覧
■ : 授業の補い ■ : 大学入試対策
学年 | 実施時期 | 講座 | 内容 |
中3 | 夏期5日 | 古文 | 文法中心 |
夏期5日 | 数学基礎 | 授業の補い | |
夏期5日 | 英語 | 授業の補い | |
高1 | 夏期5日 | 英語基礎 | 授業の補い |
夏期4日 | 英語語彙力増強補習Ⅰ | 語源等を用いた語彙力補強 | |
夏期5日 | 数学基礎 | 授業の補い | |
夏期5日 | 数学応用 | 数学 Ⅰ・A頻出演習 | |
夏期3日 | 数学応用 | 数学 Ⅰ・A 既習分野の頻出演習(高1・2合同) | |
夏期5日 | 古文漢文 | 文法中心 | |
夏期3日 | 小論文 | 要約力養成講座 | |
高2 | 夏期5日 | 英語基礎/応用 | 授業の補い 長文演習 |
夏期4日 | 英語語彙力増強補習Ⅱ | 語源等を用いた語彙力補強 | |
夏期5日 | 数学基礎 | 授業の補い | |
夏期5日 | 数学応用 | 数学 II・B頻出演習 | |
夏期5日 | 古文基礎 | 文法中心 | |
夏期3日 | 数学応用 | 数学 Ⅰ・A 既習分野の頻出演習(高1・2合同) | |
夏期3日 | 小論文 | 要約力養成講座 | |
夏期5日 | 数学応用 | 数列のレベルアップ、後期開始の補習につながる | |
後期毎週 | 古文基礎 | 文法中心 | |
後期毎週 | 数学基礎 | 授業の補い | |
後期毎週 | 英語基礎 | 授業の補い | |
後期毎週 | 英語基礎 | 英字新聞などを用いた基礎読解 | |
後期毎週 | 英語標準 | 標準的長文問題演習 | |
後期毎週 | 英語基礎 | 基本構文、時事英語演習 | |
後期毎週 | 英語応用 | 項目ごとの構文・解釈・文法演習 | |
後期毎週 | 英語 文法・構文 | 英語長文演習 | |
後期毎週 | 数学 Ⅰ・A、Ⅱ・B応用 | 大学入試への準備 | |
後期毎週 | 数学 III・C応用 | 教科書の先取り→大学入試の準備演習 | |
後期毎週 | 物理 | 力学の演習 | |
春期集中 | 数学 Ⅱ・B応用 | ベクトル徹底演習 | |
春期集中 | 物理 | 原子物理 | |
春期集中 | 化学 | 有機化学理論演習・実験 | |
春期集中 | 生物 | 動物生理 | |
春期集中 | 倫理 | センター対策 | |
春期集中 | 日本史 | 通史補習 | |
春期集中 | 世界史 | 西洋史復習と近現代史導入 |
学年 | 実施時期 | 講座 | 内容 |
高3 | 通年毎週 | 現代文 | 入試問題演習 |
通年毎週 | 古文 | 標準的入試古文問題演習 | |
通年毎週 | 漢文 | 標準的入試漢文問題演習 | |
通年毎週 | 数学 III・C | 理系生徒用 数学 III・C の入試演習 | |
通年毎週 | 数学センター演習 | 理・文合同のセンター対策 | |
通年毎週 | 世界史 | 世界史演習 テストの準備、ビデオ等も実施 | |
通年毎週 | 日本史 | テーマ別補習 | |
10月~12月 | 化学 | アーリーバード(センター対策) | |
通年毎週 | 物理 | 力学・電磁式の演習 | |
通年毎週 | 英語標準演習 | 標準的な入試演習 | |
通年毎週 | 英語難関演習 | 難関校入試問題演習 | |
夏期5日 | 現代文 | 現代文入試問題徹底演習 | |
夏期5日 | 古文 | 文系生徒用の古文入試演習 | |
夏期5日 | 漢文 | 文系生徒用の漢文入試演習 | |
夏期7日 | 世界史 | 東洋史の集中講義 1回 240分 | |
夏期5日 | 日本史 | 分野別集中講義 | |
夏期7日 | 数学センター対策Ⅰ・A、Ⅱ・B | センター試験集中対策Ⅰ・A、Ⅱ・Bで2講座 [50分×4]が4日ずつ | |
夏期4日 | 数学 I・A II・B (標準・応用) | 入試集中演習 50分×3 | |
夏期4日 | 数学 III・C 標準 | 入試集中演習 50分×3 | |
夏期4日 | 数学(薬農系) | 入試集中演習 50分×3 | |
夏期5日 | 英語理科系長文読解 | 理科系学部の長文演習 | |
夏期3日 | 医学系英語演習 | 医学系英語対策 | |
夏期5日 | 英語文法基礎 I | 文法項目総復習 | |
夏期5日 | 英語文法応用 I | 実戦的な入試文法演習 毎日テスト | |
夏期5日 | 英語文系長文読解(基礎) | 文系学部の長文読解 | |
夏期5日 | 英語文系長文読解(応用) | 文系学部の長文読解 | |
夏期3日 | 英語整序問題演習 | 並べ替え英作文演習 | |
夏期5日 | 英文解釈・英作文演習 | 入試対策英文和訳 英作文演習 | |
夏期4日 | 無機化学演習 | 集中演習 | |
夏期5日 | 化学平衡 | 集中演習 | |
夏期4日 | 生物記述対策 | 記述式の生物入試問題演習 | |
夏期3日 | 生物遺伝 | 頻出パターンの集中演習 | |
夏期3日 | 生物計算・グラフ演習 | 頻出パターンの集中演習 | |
夏期4日 | 波動 | 波動分野の演習 | |
夏期3日 | 系統・分類講義演習 | 生物Ⅱの講義 | |
夏期4日 | 化学センター演習 | 集中演習 | |
夏期3日 | 熱力学 | 熱力学の演習 | |
夏期5日 | 志望校別英語演習 | 志願者の多い大学の傾向分析 | |
夏期5日 | 英語語彙増強 I II | 語彙の増大目標 毎日テスト | |
冬期集中 | 数学 | 国公立二次 私大記述対策 | |
冬期集中 | 英語センター直前演習 | センター入試直前対策 発音・口語表現 | |
冬期集中 | 数学センター直前演習 | センター入試直前対策 | |
冬期集中 | 古文漢文センター直前演習 | センター入試直前対策 | |
冬期集中 | 世界史論述演習 | 入試論述問題の整理と演習 |
教養講座一覧
2001年度から全学年および一部学年を対象として、教養講座を実施しています。
目的は生徒が様々な分野に興味・関心を持ち、学問だけでなく社会全体に目を向けるための一助にするためです。
内容は教員が自分の得意な分野で、直接には授業と関連性がなくても生徒にとって有益であると考えられるものを中心としています。
目的は生徒が様々な分野に興味・関心を持ち、学問だけでなく社会全体に目を向けるための一助にするためです。
内容は教員が自分の得意な分野で、直接には授業と関連性がなくても生徒にとって有益であると考えられるものを中心としています。
講座名 | 担当教員 | 対象学年 |
NHKスペシャル「文明の道 シルクロードの謎」を見る | 社会科教員 | 中1~中3 |
中1English Lunch | 英語科教員 | 中1 |
English Lunch | 英語科教員 | 中2~高3 |
アップルCEOスティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチを読む | 英語科教員 | 高1~高3 |
Children's Picture Books | 英語科教員 | 中2~高3 |
ガラス管からスプーンをつくる | 理科教員 | 中2~中3 |
数学ブックレビュー | 数学科教員 | 指定なし |
紙わらじをつくろう | 社会科教員 | 中1~高3 |